「気が付けばお金が無い」の1番の原因。
それは記憶に残らないちょこちょこ買いです。
たとえば、「高級レストランに行った」
「高い服を衝動買いしてしまった」
など大きな支出をしたときはどんなにずぼらな人でも
お金を使った記憶は残ります。
しかし小さな買い物(コンビニや100均など)はあまり考えず
買ってしまうため記憶に残りにくいのです。
コンビニでコーヒーとサンドイッチ
ドラッグストアでコスメ
100均で商品5つ
どれも1000円でおつりが来ますよね。
「安い買い物。」と思っているあなた、その考えが貯まらない
原因の1つなのです。
金額が小さく無駄遣いしたという気持ちも起きにくいのです。
でも考えてみてください。
一回700円の買い物をコンビニでするとします。
週5回で3500円、1ヶ月4週として14000円
1年経つと14000×12ヶ月で168000円
コレはもう立派な金額です。
さらにちょこちょこ買いしたものは、食べてなくなるものか
すぐに不要になるものがほとんどです。
貯まらない元凶は大きな出費ではなく、小さな出費にあることを
あらためて認識しましょう。
トップページ
あなたは自分がお金の貯まらない原因に気づいてますか?
塵も積もれば山となる。あなたにお金が残らない理由
外食は貧乏のはじまり!財布のレシートをチェックしよう。
自炊して節約するときの心得
リバウンド無しでキチンと節約する方法!
クレジットカードで失敗しないコツ
こういう考えでは貯まらない!まずは目標をたてよう。
貯める人になるために、これからしなければならない事
自由に使えるお金を知る方法!
本当は貯金できたはずのお金を知る方法
メリハリをつけてお金を使う事が、貯金への近道
設定金額の大きな役割をしりましょう。
あなたも先取り貯金を始めませんか?
貯めたお金を使いにくくする方法
3年で100万貯める方法!
固定費を払いつつしっかり貯金するコツ
自分で管理するお金のやりくりの仕方
貯める人は1ヶ月1回ですよ。
使ったお金を手軽に管理する方法
今の時代を生きていくのに必要な事
キチンと計画すればマンション購入も夢じゃない。
節約生活を始める第一歩は?
外食しないように自炊生活を続けるコツ
自炊生活を楽しく続ける方法
財布の中がピンチのときに乗り切る方法
「目指せ出費0円!」この本当の意味は?
スーパー買い物必勝術
季節ごとに節約の手助けになってくれるものとは?
普段買えない物を賢くゲットする方法
買い物に出かける前に心得ておきたい事
お店の誘い文句につられないために。
あなたは特売の罠に引っかかっていませんか?
収入に見合った予算を立てるコツ
バーゲンで要らないモノを買わないためには?
固定費の見直しにチャレンジしよう!
「簡単で無理なく」が、節約を続けるコツ
財布の整理のできない人は貯め上手になれません。
楽しみながら節約する方法
夢と貯金の深い関係とは?
緻密な計画をたてても全然貯まらない訳
好きな事をしながらストレスなく貯めるには?
あなたはクレジットカードの落とし穴に気付いてますか?
クレジットカード払いは実は損?あなたは知ってますか
もったいないでゴミの山を作らないために。
家賃よりマイホームがお得の罠
もっと貯まる人に近付く方法
20〜30年後に魅力的でいる方法